プロフィール
Author:渓祥 最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
アクセスカウンター
(2014年からカウント開始)
|
ひとり言
今年の東京での桜は長持ちする開花期間ですね!
千鳥ヶ淵へ花見によって見ました。 満開の時期でもあり、多くの人で混雑していました! たまにはお花見でのんびりするのもいいものです! 靖国神社内の桜(気象庁の標準桜)が開花宣言の基準になっている とのことでした。(神社内の結構奥にありました) 東京での開花は、今年は場所によって結構バラツキがあるようです。 都内は早かったようですね。 桜の開花を追って、どんどん北へ北へと温泉旅行も兼ねて お花見ができるといいものですが・・・・ (単なる妄想ですが) 桜の開花の後は、ヤマブキの開花ですね! ヤマメ釣りはヤマブキの開花頃からスタートしたいものです。 今年は腰痛が再発したので、どうかしら? (日ごろの運動不足がたたってしまったようです) 釣は軽くから始めましょう! 【千鳥ヶ淵の桜です】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【こちらは靖国神社内にあります気象庁の標準桜】 ![]()
メタボ解消にと奥多摩を少し歩いてきました。
朝7時にカプリさん宅に立ち寄り二人でのハイクです。 少し山歩きしようか位の気持ちで、本来は奥多摩湖のダムから 歩き始める予定でした。 途中、この辺りで釣ができるようなところないかなと 探っておりたところがこちらの渓です。 近くに有料の駐車場と 少し歩いて無料の駐車場があります。 車を止めて渓に降り立ち 見ると釣り人が3名釣りをしていました。 一番近い釣り人のビクがあったので拝見させていただくと小型の ヤマメが入っていましたね。 少しの間釣り人をみていたのですが 釣れた様子はありません。 ここは東京から近いところでなおかつ土曜日ですのであちこちに 釣り人の姿を見ることができます。 【途中の渓】 ![]() ここも中々いい景色なので釣りをしたくなりますが、二人とも 今日は竿をもってきておりません。 今日はあくまで歩くことが目的です。 と言いながら釣場所を探して しまっているのですが・・・ 【途中の渓2】 ![]() とある沢にいく事にしました。 この沢は以前に知人が釣りをした話を 聞いていたのです興味があったのですが、車が入れない道かと思って おりましたが、どうしてどうして舗装されていました。 一番上流のところでハイクコースがあるのが分かりましたので少し 歩いてみようかということになり、リュックを背負い歩き始めました。 ほどなく、滝が見え そこを超えると 三段の滝に来ましたので どんどん上に登っていくことにしました。 このハイクコース結構 滝があるんですね。 ハイクコースといっても実は結構急斜面であったので、慣れない 私は息がゼイゼイと足腰も痛くなり、あきれる程弱い自分を実感し 適当なところで上に行く事はあきらめてしまいました。 カプリさんはそれより少し上に行ったのですが・・・ メタボでひ弱 となった私を置いていくに忍びないとのことで戻ってこられました。 ここで大休止をとって、滝の上部からおりることにしました。 いやあ、結構しんどいものです! 【 滝 】 ![]() 結構しんどいのを感じて、奥多摩湖畔からの登山はどこかへ 飛んで行ってしまいました。 今後の為と思い、その他の渓を 見てみることにしました。 二つの渓を見てきたのですが、その一つは日原鍾乳洞に続く 渓(日原川)です。 ここは、昔何回か来た事があるのですが、記憶ではとても狭い 道路で対向車が来たらすれ違うことも困難な道だったと記憶 していたのですが、何と立派なトンネルができていて、昔の記憶 とは大違いでした。 (と言っても狭いところもありますが) この日原川沿いには二つの管理釣場がありました。 (一つは以前から認識があったのですが・・・) 日原鍾乳洞より先へは落石の為かいく事ができません。 さて、渓をめぐるのは終わりにして、少し歩くことにしました。 多摩川本流の川沿いに散歩道があります。 散歩道は柚子の里としても知られているようで秋のシーズンに なると柚子が売られております。 この時期は収穫されていない 柚子がたわわについている木が1本ありました。 (風景としてはいいものです!) 【のんびりと歩いて】 ![]() 【取り残された柚子】 ![]() メタボ対策として今回のハイクを考えていたのですが、少し渓の 散策も兼ねての緩い散歩だったように思います。 次回からはもう少し体に気合が入るような場所にしたいと思います。 帰途、温泉に立ち寄って帰りましたが、凄い混みようでしたが 疲れも飛ばすことができたようです。 本日はカプリさんご同行ありがとうございました!
ギタリスト 荘村清の演奏番組がテレビで放送されていたので
拝見させていただいたところ、途中で歌手の(クラッシック)の 小林沙羅さんという方が共演で出演された。 この小林沙羅さん、凄く歌が上手(オペラ歌手かしら)で その上にですよ、美人というか美しく愛くるしく 素晴らしい!! 思わず販売されているCDを調べました! それでこの歌手を調べていたら、別の歌手が検索にでてきたんですが その人は 幸田浩子さんというかたで、 いやあ、こちらも 美しいの! 可愛いの ってすごいですよ! もうこうなったら、声を聴くまでもなく買うしかないですよね! 即時注文!! それで、小林沙羅さんと幸田浩子さんのCDが届きました! 二人ともソプラノの声に張りと艶があり、とても素晴らしいクラッシク 音楽家だと思います。 日本にもこんなに魅力ある女性声楽家が 居られたんですね! 応援したくなる音楽家です! 【小林沙羅さん】 ![]() 【幸田浩子さん】 ![]()
若い人たちは今更 LINEって説明はいらないことと思いますが
若くない我々の年代はLINEってどういうものなのかご存知ない方も 多いかと思われます。 (もう6年以上前から姪は使っていたのですがね) いろいろ事情があって最近LINEを始めたものですが、これが便利だと いうことが分かりました。(今までは食わず嫌いだったんですよね) FBのメッセンジャー機能と同様な使い方と思われますが、メッセンジャーも 携帯にメッセージが入ったのが分かり、LINEも同様にメッセージが入った 時に音がでて分かります。 また、グループ同報機能があり、これも便利ですね。 しかし、便利がすべてかというと、そうでもないんですよね。 メッセージがしょっちゅう入ってくることもありますので 内容によってはうざい場合もあります。 (釣とかの遊びのメッセージはいつも大歓迎ですが) 音も個別(人別、グループ別)に出さないように設定もできますので あとは個人の趣味で設定すればいいんですね。 さて、LINEの設定ですが、面倒なものかと思っておりましたが 本を見ながら、サッとできましたので、どなたもできるように 思われます。 (注意は登録してある人全員に自動送信 しないように設定することは重要です) LINEの面白さは 絵文字でしょうかね。 さて、最近プロジェクターの接続アダプターを買いに電気店に 言ったのですが、接続の機器形状も昔のままではなく、いろいろ と増えてきているようで、久々に電気店にいくと刺激になります。 VGA/MIDI/ MINI DISPLAYPORTなるものもあるんですよね。 MINIDISPLAYPORTは実は私のパソコンにはなく、 MSサーフェースパソコンやMacのパソコンで使われているという ことも知りました。 さて最近は、モバイル用のパソコンでも超薄手タブレットのものが発売 されており、PDA端末とノートパソコンの間位のサイズでしょうか? こちらもマイクロMIDIなる規格が使われており、これ専用の接続 アダプターも必要になります。(超薄手のパソコン買ったらですがね) 超薄手パソコン 携帯電話も私の機種はもう古くて、携帯のカバー(ケース)ももう 売っていないようでした。 世の中、経済が回っているのを感じました。 年をとるとそれが 分からなくなるんですよね。(あたかも止まっているように) たまに刺激していないといけませんね! |
カレンダー
検索フォーム
リンク
QRコード
![]() |